現在千葉県柏市に住んでいるのですが、近場の見所はないかなとネットや書店などで探していたのですが、関東有数のパワースポットである鹿島神社が2時間以内くらいで行けるところにあったので、ついこないだ行ってきました。その日はまだ4月だというのに真夏並みに暑くて半袖で十分な日でした。
鹿島アントラーズのスタジアムのすぐとなりの「鹿島神宮」という駅になるのですが、超不便。成田線で一旦成田まで出てそれから、銚子方面に行く成田線に乗換、「香取」というところまで行き、そこで鹿島線に乗換。接続も悪く。距離的には2時間もかからんやろと思っていたのに、余裕で2時間以上かかりましたわ。
そんで、駅から坂道ノボルを20分くらいです。真夏日のように暑かったので、汗だくになりましたわ。でも神社の中は、ほとんどが森林の中で木陰になり、マイナスイオン出まくりでとても気持よかったです。日曜日だったのですが、意外と人も少なくて、それなりに楽しめました。木陰で汗を乾かし、境内の水で腕と顔を洗いとても気持よかったです。
アイキャッチの写真なのですが、境内の奥に行くとあるのですが、湧き水が出ていてその池の中に鳥居があり、鯉も泳いでいます。ものすごく透き通っていて神の力をなんとなく感じることが出来る場所でした。初詣とかに行けば御利益ありそうなんですけど、ものすごい人で混むみたいなので、それは嫌ですね。初詣は近所の小ぢんまりした神社で十分ですわ。
空いてる時にこれたのはラッキーでした。シーズンじゃない時期に森林浴を楽しみたいなという人にもオススメの場所です。全国にある鹿島神社の総本社であります。こちらは鹿島神社についての情報になります。